Japan House São Paulo
ジャパン・ハウス サンパウロ
Japan House São Paulo
ジャパン・ハウス サンパウロ
2017.2
Multimedia Space
2244.03 m2
The Japan House Sao Paulo opened as the first case of the “Japan House Project,” led by the Ministry of Foreign Affairs that aims to promote various aspects of Japanese culture in the world.
The building was formerly a bank located at Paulista Avenue, which is Sao Paulo’s city center. We repaired it by designing a wooden façade and the interior using washi (Japanese paper). Sao Paulo is a typical city of business in the world, but we added a place like a warm “house” for people to it.
The façade is made of wired Kiso hinoki cypress supported by carbon fiber, which were put together to express a forest that emerged in the big city. The main material in the interior is metallic mesh in washi style – an expanded aluminum metal soaked in liquefied paper mulberry. Combination of the traditional and the new material helped create a modern and transparent space that could convey another Japanese style.
With its facilities such as a museum, lecture hall, shop and a restaurant, the Japan House has also become a new sightseeing spot in Sao Paulo and attracts lots of people.
2017.2
多目的ホール
2244.03 m2
外務省による日本文化の海外発信拠点としてスタートしたJapan House プロジェクトの第一号。
サンパウロの中心街パウリスタ通りに面する銀行の支店を改修し、木のファサードと和紙のインテリアを持つ、暖かな「文化の家」が、大都市の中に出現した。
都市の中に森が生まれたようなオーガニックなファサードは、木曾ヒノキの線材をランダムに組み、カーボンファイバーで補強することで実現した。鉄の7倍の引っ張りの強度を持つカーボンファイバーを用いることで、支柱なしの大スパンが可能となった。インテリアはアルミ製エキスパンドメタルを和紙の原料となる液体状のコウゾに漬けて作られたメッシュを用いた。和紙でできた雲のようなメッシュで、空間はやわらかく覆われた。和紙作家小林康生とのコラボによって、現代的でありながらも、和を感じさせる透明な空間が生まれた。
ミュージアム、レクチャースペース、ショップ、レストランからなる複合的空間は、サンパウロの新しい観光スポットとなった。