Hotel Royal Classic Osaka
ホテルロイヤルクラシック大阪
Hotel Royal Classic Osaka
ホテルロイヤルクラシック大阪
2020.02
Hotel
26,490.85 m2
The Osaka Shin Kabukiza Theatre (1958), a masterpiece of Togo Murano who is known for his Karahafu gables, has been reborn as a hotel that incorporates a contemporary art gallery.
First, in order to add accessibility to the Namba District which is one of the centers of street culture in Osaka, we opened a large hole in the center of the building to reconnect the building with the area in back of Kabukiza. Precast Concrete (PC) and aluminum panels were used to renovate Togo Murano’s karahafu gables, and we covered the guest room structure that was added to the top of the building with a curtain wall that has aluminum fins. These aluminum fins are provided at a pitch of 1200mm, and between two and five of these fins are randomly overlapped in the depth direction. This provides the curtain wall with a fluctuating surface that evokes an image of natural phenomena such as clouds or fog.
This represents a challenge on our behalf to use particles that consist of thin aluminum panels to replicate the pattern of Karahafu gables created by Togo Murano in an ongoing attempt to give structures a soft and feminine character.
This represents a challenge on our behalf to use particles that consist of thin aluminum panels to replicate the pattern of Karahafu gables created by Togo Murano in an ongoing attempt to give structures a soft and feminine character.
Structure Engineer・MEP Engineer・Graphic: Kajima Corporation, Kansai Branch,1st-class Kenchikushi Office
Contractor: Kajima Corporation, Kansai Branch
© Photography by Kawasumi・Kobayasi Kenji Photograph Office
2020年2月
ホテル
26,490.85m2
連続唐破風で知られる村野藤吾の傑作、大阪新歌舞伎座(1958)を、現代アートのギャラリー機能を併設したホテルとして再生させた。
まず大阪のストリートカルチャーのひとつの中心である難波地区に回遊性を付加するため、建物の中心に大きな孔を開け、「座裏」と大通りをつなぎ直した。村野の連続唐破風は、PCとアルミパネルを用いて再生させ、上層部につけ足した客室棟のヴォリュームを重層するアルミフィンの付いたカーテンウォールで覆った。アルミフィンは南北方向に1200mmピッチで、奥行方向にフィンの数を2枚から5枚と奥行きをランダムに重層させ、それによってカーテンウォールに雲や霧のような自然現象を想起させるユラギを与えた。
村野が試行を続けた、小さな粒子の集積による、やわらかで、女性的なものへの挑戦―連続破風はその典型―を、われわれは薄いアルミフィンという粒子を用いて継承しようと試みた。
内部においては、様々な小さな粒子を用いた天井を挿入することによって、各空間を定義し、色付けていった。その多様な空間の中に、大阪にゆかりのあるアートムーブメント「GUTAI」を中心とする日本の現代アートを点在させることで、ミュージアム、ホテル、バンケットという両義性を持つ複合空間が生まれた。
意匠設計協力/設備設計/構造設計:鹿島建設関西支店一級建築士事務所
施工:鹿島建設関西支店
© Photography by Kawasumi・Kobayasi Kenji Photograph Office